top of page

公開勉強会「環境民主主義指標(EDI)から見える市民参加の国際的動向」を開催しました

aarhusnet

 2015年5月20日、市民参加におけるグローバルなネットワーク であるアクセス・イニシアチブが世界で初めて70か国の 環境民主主義指標(EDI)の評価結果を公表しました。

 オーフスネットでは、2015年7月14日 (火)、弁護士会館にて表記勉強会を開催し、マレーシアから、インターネットを通じて、 ジェフリー・パング先生に参加いただき、EDIとは何か、 そしてマレーシアのEDIの結果も含めてご報告いただき、参加者と議論を行いました。


■講師 トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学  ジェフリー・パング助教授

マレーシア在住。大学で会計学を教える傍ら、森林を破壊する 開発計画に反対するNGO、Friends of Kota Damansaraを創立し、 現在は会長を務めている。Coliation of Good Governanceの 共同理事なども務め、The StarやRakyat Timesという新聞に コラムを連載している。EDIを開発したアクセス・イニシアチブ のパートナーの一人。


■共催 グリーンアクセスプロジェクト     第二東京弁護士会・環境法研究会

 
 
 

最新記事

すべて表示

欧州人権裁判所、スイス政府の気候変動対策の不十分さは人権侵害と判決(2024.4.9)

4月9日、欧州人権裁判所は、スイス政府の温室効果ガス削減対策は不十分と主張した市民の訴えを認める判決を出しました。訴えたのは70代を中心とする女性たち。判決では欧州人権規約が保障する「私生活および家族生活の尊重を受ける権利」を侵害するとしています。日本でも、熱中症は、高齢者...

12/20 SDGsジャパン環境ユニットと勉強会を開催しました

2023年12月20日に、SDGsジャパン環境ユニットと共催で、オーフスネットでまとめた環境基本法改正提案について勉強会を開催しました。環境や持続可能な社会づくりに第一線で活躍する多くの方々の参加を得て、市民参加の課題、参加の確保のあり方、NPOのキャパシティの向上などにつ...

Comments


オーフス条約を日本で実現する

NGOネットワーク

 オーフス・ネット

136-0071​東京都江東区

亀戸7-10-1 Zビル4階

image_convention151101_edited.jpg

オーフス条約の内容を説明したパンフレットです(2012年作成 2015年改定)

Get social with us!
  • Facebookの社会的なアイコン
リンク
greenaccess.gif
UNECElogo_edited_edited.jpg
bottom of page